声楽・合唱と車好きのブログ

趣味だからこそ極めたい。そんなアマチュア声楽家の日記兼雑記です。レッスンの申込みも受付中です。

趣味の声楽・合唱に関すること、車に関することについて、日記・雑記形式で書いています。
結構毒舌になることがあるので、その点ご容赦くださいませ。

パッサージョで何をすべきか

パッサージョ、すなわち、その声種にとっての中音域にあたる場所は、どの声種も共通して4度の音域になります。


パッサージョへの入口を第1パッサージョ、アクートへの出口を第2パッサージョと呼んだりもします。


パッサージョで必要なのは、”我慢”です。


何を我慢するかと言うと、”何か変えたくなる感覚”を我慢するんです。例えば、息の軌道を変えたくなるかもしれないし、響きを少し暗くしたくなるかもしれません。


確かにそのような処理をする人もたくさんいらっしゃいます。合唱のボイストレーナーにも、高音域で母音修正(アをオにしたり)を推奨する人がいました。


例:「ソプラノの五線上の音は言葉を喋らなくていいよ」


とかね。


私のレッスンでは、それは無しです。


確かにパッサージョでそのような”小手先”のテクニックを使えば、何となく深い音色で良い声で高音域に到達できるような気がするかもしれません。


しかし、そのような声には胸が高揚し心臓が張り裂けそうになるような輝かしい成分が圧倒的に不足しているんです。・・・でもどうなんでしょう。プロの舞台を見にいっても母音修正して歌っている歌手が結構多いし、素晴らしいアクートを聴かせてくれる人は本当に少ないなぁと思います。


細かいテクニックはレッスンでしかお伝えできませんが、いつも何らかの人為的な処理を施して歌っている方は、勇気を出して我慢してみてください。


低音域と同じ息、同じ響き。身体は何もしない。ただ、遠くに真っ直ぐ吐く。(もちろん、高音に向かって息の鋭さと速度は増しますが、ひとまず同じと考えてください)


普段色々難しいことを考えながら歌っていると、発声器官のシンプルさを忘れがちになりますが、基本的には何もしないことが正しいです。


なお、私は母音修正するやり方としないやり方両方で歌い分けることができます。なぜなら、Y先生に教えてもらうまでは母音修正して歌っていたからです笑


私はCでアクートに入りますが、母音修正した場合Esくらいで高音の限界が来ます。Eはちょっと使えません。これでは歌曲はまだしもオペラアリアは歌えません。


一方母音修正しなければ、アクートのままF辺りまで歌えます。ソプラクート(バスバリトンでこういう言い方はしないと思いますが)領域を使えば、使うかは別としてAくらいまで伸びます。


このような私の声域から換算して他の声種を考えてみると、母音修正している場合、ハイバリトンではFisあたり、テノールではBあたりが限界になるんじゃないでしょうか。


いずれにしても、呼吸法が全てです。呼吸法以外のテクニックなど1%にも満たないんじゃないでしょうか。

×

非ログインユーザーとして返信する