声楽・合唱と車好きのブログ

趣味だからこそ極めたい。そんなアマチュア声楽家の日記兼雑記です。レッスンの申込みも受付中です。

趣味の声楽・合唱に関すること、車に関することについて、日記・雑記形式で書いています。
結構毒舌になることがあるので、その点ご容赦くださいませ。

Aさんレッスン(2/4)

Aさん(ソプラノ)はおよそ1か月ごとにいらっしゃってくれます。


2/18にコーラルフェストという合唱団のイベントがあるので、そこで歌う曲をレッスンすることになりました。


普段イタリア歌曲のレッスンをしているので、日本語のレッスンをするのはかなり珍しいかもしれません。


日本語であろうが、Y先生のテクニックに何ら変わるところはありませんが、日本語の場合、曲に対して無駄にイメージを膨らませてしまう危険があります。


それが健康な発声を阻害してしまうことがあり、母国語で歌う際の厄介なところです。


厄介なイメージとは曲想と単語です。


一言で言うと、暗い曲は暗いイメージで歌ってしまうということ。短調であっても声は声楽的に健康でなければならないのです。


それから、単語としての認識。


歌う場合は、全ての言葉を「子音+母音」と認識して息を流していく必要がありますが、日本語だと単語のまとまりとして認識して、何となく歌ってしまうことがあるのです。


これは気が付いていない人多いんですが、例えば外国語では比較的上手く歌えるのに、日本語だと違った感じになってしまう。。。という人の大部分に当てはまると思います。


Aさんについても、この点に十分注意しながら1つずつ見ていくことでかなり改善されました。


Aさんの場合もともと素晴らしい高音を持っているので、その高音の働きを邪魔しないところで低音を歌うことが課題です。


彼女の場合、低音への転換点が五線中間のAくらいから始まるんですよ。これは、極めて高いソプラノだと思います。


ソプだとFisとかFから始まることが多いですからね。


いずれにしても歌いにくいのには必ず原因があるので、彼女が低音に持っている妙なイメージを根気良く取っていく作業が必要になります。

×

非ログインユーザーとして返信する